波羅波羅焼飯図Parapara Fried Rice
PHOTOGRAPHER 辻 徹也 TETSUYA TSUJI
1973年 | 神奈川県出身 |
---|
主な賞歴:
- APAアワード、日本産業広告賞、毎日広告デザイン賞、広告電通賞最優秀賞など
1973: Born in Kanagawa
PRIZE :
- APA Award. Nihon Sangyo Advertising Award. Mainichi Advertisement Design Competition.
Dentsu Advertising Awards, Best Award, etc.
ART DIRECTOR 山下 隼太郎 SHUNTARO YAMASHITA
1982年 | 岐阜県出身 |
---|---|
2006年 | 多摩美術大学卒、博報堂入社 現在 博報堂ケトル在籍 |
波羅波羅焼飯図
山下隼太郎・辻徹也
平成28年(2016)
紙本金地印刷4曲1双
170.0 x 340.0(cm)
個人蔵
波羅波羅焼飯図屏風は完全に琳派である。
琳派の創始者、俵屋宗達。
彼は俵屋という幾人もの絵師を抱えた絵屋工房で
図柄を書き、色を指定して、
それを絵師が完成させるシステムを作り上げた、
アートディレクターの元祖ともいえる。
この作品において、それを山下だとすると、
優秀な絵師はフォトグラファーの辻である。
絵屋工房というグループ制作は現代の広告制作と酷似している。
そもそも当時の絵画も大名や豪商の後ろだてを背景に成功している。
現代に訳すとスポンサーであり得意先だ。
「脳よだれ展」の後ろだてゆえ、
炒飯というモチーフも頷ける。
炒飯の煽りの一瞬を切り取り、
工芸品規模にスケールすることでそのシズルは
「おいしそう」から「うつくしい」に近づく。
その時、見る側の脳からは、混乱と共に「よだれ」が出るのである。
琳派の作品は具象と抽象、
写実性、文様性が一つの画面に同居している。
この作品は写真とデザイン(レイアウト)でそれを再現したのであろう。
常に2次元のものだった写真を、金箔地に印刷し
屏風に仕立てることで、見る角度や環境光によって
表情を変える立体としての写真になった。
当時のように、何人もの職人が作品の完成のために
力を尽くしている。調理、レタッチ、印刷、表具、書。
まさに現代の絵屋工房。まさに琳派。
さて、漆黒の中華鍋で炒められ、
舞い上がる米を見ていたら空腹だったことを思い出した。
向かいの中華屋で炒飯を食べることにする。
----------月刊 琳派「琳派探訪」より抜粋
1982: Born in Gifu
2006: Graduated from Tama Art University; joined Hakuhodo
Currently working for Hakuhodo Kettle
Parapara Fried Rice
Shuntaro Yamashita & Tetsuya Tsuji
2016
printed on gold paper 4 boards
170.0 x 340.0 (cm)
personal collection
“Parapara Fried Rice” is a folding screen adhering faithfully to the style of the Rinpa school Japanese painting, which was founded by Tawaraya Sotatsu.
At Tawaraya, a workshop where a number of painters were employed, he set up a system in which he drew the designs and chose the colors, then had the painters complete the works.
You could say he was the first art director. If Mr.Yamashita is the art director for “Parapara Fried Rice,” then photographer Mr.Tsuji is the skilled painter. Group production at a painters’ workshop bears a close resemblance to modern-day ad production. Back then, the success of a painting depended on a patron, such as a warlord or wealthy merchant.
Today that would translate into a sponsor or client. The motif here is fried rice because of who the Brain Drool Exhibition’s sponsor is.
By capturing the moment the fried rice gets tossed into the air and rescaling
it into a work of art, the sizzle becomes more beautiful than tasty.
At the moment, “Drool” comes out from viewer’s brain along with confusion. Concrete form, abstraction, realism and patterns all co-exist on the screen of a Rinpa school work. This piece replicates all these elements through photography and design (layout). By printing a normally two-dimensional photograph on gold leaf and fashioning it into a folding screen, it became
a three-dimensional photo whose expression alters according
to the viewing angle and surrounding light.
As they did back then, many artisans toiled away to complete this work.
We prepared, retouched, printed, mounted and drew. It was like a modern-day painters’ workshop, just like the old Rinpa school.
When I saw the rice getting fried up in that jet-black wok,
I remembered I was hungry. I’m gonna go eat some fried rice at
the Chinese restaurant across the street.
............ Extract from monthly Rinpa magazine “Rinpa Report”
STAFF LIST
- P: 辻徹也
- AD: 山下隼太郎
- Ret: 小柴託夢
- Pr: 菊地孝幸、小林仁、 水澤覚之介
- 美術制作: 福田聡(オフィスプラナー)、 春原俊雄(春原表具店)
- 印刷: 鈴木登(日光プロセス)
- 書: 富永泰弘
- 車輌: タイレル
- P: Tetsuya Tsuji
- AD: Shuntaro Yamashita
- Ret: Takumu Koshiba
- Pr: Takayuki Kikuchi, Jin Kobayashi, Kakunosuke Mizusawa
- Art : Satoshi Fukuda(Office Planar), Toshio Sunohara(Sunohara Hyogu Shop)
- Print: Noboru Suzuki(Nikko Process)
- Calligraphy: Yasuhiro Tominaga
- Driver: Tyrrell!